MENU
  • ポケポケ
    • 最強デッキランキング
    • 最強カードランキング
  • ONE PIECEカードゲーム
    • 高額買取ランキング
    • 最強デッキランキング
    • スタートデッキ
  • ポケモンカードゲーム
    • 最強デッキランキング
  • お問い合わせ
フォックスカード
  • ポケポケ
    • 最強デッキランキング
    • 最強カードランキング
  • ONE PIECEカードゲーム
    • 高額買取ランキング
    • 最強デッキランキング
    • スタートデッキ
  • ポケモンカードゲーム
    • 最強デッキランキング
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ポケポケ
  3. 【ポケポケ】最強カードランキング(タイプ別)

【ポケポケ】最強カードランキング(タイプ別)

2025 1/01
広告
2025年1月1日

この記事では、ポケポケの最新環境(幻のいる島環境)での最強カードランキングを紹介します。どのカードが強いカードなのか知りたい方は参考にしてください。

目次 非表示
1 【ポケモン編】最強カードランキング
1.1 早見表(Tier表)
1.2 強いポケモンカードの基準
2 【トレーナーズ編】最強カードランキング
2.1 早見表(Tier表)
2.2 強いトレーナーカードの基準
3 最強カードランキングの評価解説
3.1 Tier1
3.2 Tier2
4 【タイプ別】最強カードランキング
4.1 草タイプ
4.2 炎タイプ
4.3 水タイプ
4.4 電気タイプ
4.5 闘タイプ
4.6 超タイプ
4.7 悪タイプ
4.8 鋼タイプ
4.9 ドラゴンタイプ
4.10 無色タイプ
5 ポケポケ関連記事

【ポケモン編】最強カードランキング

早見表(Tier表)

Tier1

ピカチュウex
ミュウツーex
ギャラドスex
セレビィex
ミュウex

Tier2

サンダーex
スターミーex
フリーザーex
ファイヤーex
ウインディex
クリムガン

Tier3

マタドガス
リザードンex
ナッシーex
フーディン
ジャローダ
シャワーズ
ゴローニャ

Tier4

フシギバナex
カメックスex
ガラガラex
カイリキーex
ケンタロス
ベンドラー

Tier5

カイリュー
ガルーラ
オコリザル
ニャース
ペラップ
シンボラー

強いポケモンカードの基準

  • 安定した火力を出せる
  • ダメージ効率が良い

ポケポケでは、特定のポケモンを狙って引けるカードがありません。

進化ポケモンは、「たねポケモンが引けない」「進化ポケモンが引けない」といった事故が起きやすいです。そのため、進化ポケモンよりたねポケモンの方が安定しており、評価が高い傾向にあります。

また3ポイント先取といった仕組み上、短いターンで決着がつきやすいため、高火力よりは少ないエネルギーでダメージ効率の良いカードが強いカードとされています。

▶︎最強デッキランキングはこちら

【トレーナーズ編】最強カードランキング

早見表(Tier表)

Tier1

博士の研究
モンスターボール
幻の石板

Tier2

ナツメ
リーフ
きずぐすり

Tier3

サカキ
グリーン
スピーダー
かけだし冒険者

Tier4

レッドカード
カスミ
キョウ
カツラ
エリカ
ひみつのコハク

Tier5

ポケモンの笛

Tier6

強いトレーナーカードの基準

  • 使用することがメリットとなる可能性が高いカード

強いトレーナーカードは、使用することがメリットとなる可能性が高いカードです。基準をわかりやすくするために、相手のデッキ構成を考慮しないようにします。

例えば、「博士の研究」は相手のレッドカードを考慮しなければ、どのような場面でも「自身の手札を2枚増やす」「山札を圧縮する」と2つのメリットがあるカードになります。

一方で「ナツメ」も強いカードですが、相手のベンチに入れ替えることがメリットとなるポケモンがいない場合があるため、「博士の研究」よりは弱いカードとして扱います。

「カスミ」「エリカ」「キョウ」も使用すれば、強いカードですが、「使える対象が限定的」「使える場面が限定的」という点で評価を落としています。

最強カードランキングの評価解説

Tier1

カード解説
ピカチュウexたねポケモンでありながら2エネルギーで最大90ダメージを与える高いエネルギー効率。
ミュウツーex2エネルギーと4エネルギーの2つのワザをもち、4エネルギーのワザは、ほとんどのポケモンを1撃できぜつさせる大きなダメージ。サーナイトとのコンボで、毎ターン150ダメージを与えられるのが特に強力。
博士の研究ほぼ全てのデッキで2枚採用される最強トレーナーカード。返しにレッドカードを使われる以外は、使うだけで手札のアドバンテージが得られる。
モンスターボールほとんどのデッキで2枚採用されるたねポケモンのサーチカード。山札圧縮やデッキのシャッフルとして、利用されることもある。

Tier2

カード解説
サンダーex壁役のポケモンとして、さまざまなデッキに採用される可能性のあるハイスペックのカード。たねポケモンでHP130ありながら、にげるエネルギーが1つであり、高ダメージを出せるワザがないと、きぜつさせられずにベンチに逃げられる可能性が高い。
スターミーex2エネルギーで90ダメージのダメージ効率の良いワザを持ちながら、にげるエネルギーが0。
フリーザーex2エネルギーと3エネルギーの2つのワザを持ち、HP140の高耐久力。水タイプデッキでは、攻撃役と壁役の2つの役割を1つでこなせる優秀なカード。
ファイヤーex1エネルギーで打てるエネルギー供給のワザが炎タイプデッキの要となる。バトル開始時に出すことができれば、主導権をにぎることができる。
ナツメ常に警戒しなければいけない戦略カード。育ち切る前のベンチポケモンを狙われたり、時間稼ぎとして利用されたりする。勝敗の決め手となることも多い。
サカキダメージ計算をずらすことができる戦略カード。このカードの警戒できずぐすりを余計に消費させることも多い。
きずぐすり1枚で20ダメージ、2枚で40ダメージの回復ができる。exポケモンに2枚使われると、そのままバトルを押し切られることも多い。使い所が難しいカード。
スピーダー1ターンに2枚使うことも可能で、ベンチで育てたポケモンを序盤に出したい時に特に活躍する。

【タイプ別】最強カードランキング

草タイプ

Tier1

フシギバナex

Tier2

ナッシーex

Tier3

バタフリー
ウツボット

Tier4

ナッシー
▶︎草タイプの最強デッキと強いカードを見る

炎タイプ

Tier1

ファイヤーex
リザードンex

Tier2

ウインディex

Tier3

マルヤクデ
リザードン
キュウコン

Tier4

ギャロップ
▶︎炎タイプの最強デッキと強いカードを見る

水タイプ

Tier1

スターミーex
フリーザーex

Tier2

ラプラスex

Tier3

カメックスex
ゲッコウガ
モスノウ

Tier4

スターミー
コダック
▶︎水タイプの最強デッキと強いカードを見る

電気タイプ

Tier1

ピカチュウex
サンダーex

Tier2

Tier3

ゼブライカ
バチンウニ

Tier4

▶︎雷タイプの最強デッキと強いカードを見る

闘タイプ

Tier1

ガラガラex
カイリキーex

Tier2

オコリザル

Tier3

サンドパン
ガラガラ

Tier4

ダグトリオ
▶︎闘タイプの最強デッキと強いカードを見る

超タイプ

Tier1

ミュウツーex

Tier2

サーナイト
フーディン

Tier3

ゲンガーex
スリーバー
ミュウツー
▶︎超タイプの最強デッキと強いカードを見る

悪タイプ

Tier1

マタドガス

Tier2

アーボック
▶︎悪タイプの最強デッキと強いカードを見る

鋼タイプ

Tier1

メルメタル
▶︎鋼タイプの最強デッキと強いカードを見る

ドラゴンタイプ

Tier1

カイリュー

Tier2

ハクリュー

Tier3

ミニリュウ
▶︎ドラゴンタイプの最強デッキと強いカードを見る

無色タイプ

Tier1

ガルーラ
ニャース

Tier2

プクリンex
ピジョット
カモネギ
カビゴン
▶︎無色タイプの最強デッキと強いカードを見る

ポケポケ関連記事

最強デッキ低レアリティデッキ
リセマラランキング最強カード
最初のパックダブりカード
無課金攻略上級ミッション
毎日やることリセマラのやり方
当たる確率シークレットミッション
▶︎最強デッキランキングはこちら
ポケポケ
  • 【ポケポケ】プクリンexデッキの特徴と立ち回り
  • 【ポケポケ】フーディンデッキの優勝レシピまとめ
カテゴリー
  • ONE PIECEカードゲーム
  • UNION ARENA
  • カード鑑定
  • スポーツカード
  • デュエル・マスターズ
  • ドラゴンボールスーパーカードゲーム
  • ポケポケ
  • ポケモンカードゲーム
  • ホロカ
  • 名探偵コナンカードゲーム

最新の投稿

  • 緑青ロシナンテの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】
  • 【ポケポケ】サポートIDを確認する2つの方法
  • 【2025年最新版】禁止・制限カード一覧と予想【ONE PIECEカードゲーム】
  • 緑黄アーロンの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】
  • 緑黄ローの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】

© フォックスカード.