この記事では、ポケポケの雷タイプの最強デッキと最強カードランキングを紹介します。最強デッキを組めない方は、最強カードランキングから上位のカードを選ぶと、強い雷タイプのデッキを組むことができます。雷タイプでどんなデッキを組めば良いか悩んでいる方は、参考にしてください。
雷タイプの最強デッキランキング
早見表(Tier表)
Tier1

Tier2
該当なし
Tier3
該当なし
Tier4

雷タイプの最強デッキの評価解説
Tier1
デッキ | 解説 |
---|---|
![]() | 現状、雷タイプでメインポケモンとして強いとされているのは、ピカチュウexのみ。後攻2ターン目から90ダメージを出せる速さが魅力。ワザの特性上、たねポケモンが多くなるため、ピカチュウex自体を引けないことがあることが懸念点。また闘タイプにはメタカードとなるマーシャドーがいる点に注意が必要となる。 |
Tier2
該当なし
Tier3
該当なし
Tier4
デッキ | 解説 |
---|---|
![]() | サポートカード「マチス」の対象となる「ライチュウ」「マルマイン」「エレブー」をメインポケモンに採用するデッキ。特性「ボウトチャージ」を持つレアコイルを採用して、エネ加速を行う型もある。exポケモンなしで雷タイプのデッキを組むなら、このデッキが有力候補となる。ただデッキの強さ的にはピカチュウexの下位互換になりやすい。 |
雷タイプの最強カードランキング
早見表(Tier表)
Tier1

Tier2



Tier3




Tier4


Tier5

雷タイプの最強カードの評価解説
Tier1
カード | 解説 |
---|---|
![]() | 2エネルギーでワザが使えるたねポケモンであり、高い速攻性能を持つ。ワザの最大ダメージ90を出すためには、たねポケモンを多く採用する必要があり、バトル開始時の立ち回りが安定しにくい点が欠点。 |
Tier2
カード | 解説 |
---|---|
![]() | 雷タイプの優秀な壁役カード。雷エネルギー3個で高火力のワザも使用可能であり、いざという時には攻撃役にもなる点が強み。 |
![]() | 1進化ながら、ダメージ140の高火力を出すことができる。基本的には、バトル終盤のフィニッシャーとしての役割となる。サポートカード「マチス」との相性が特に良い。 |
![]() | 1エネで30ダメージのベンチ狙撃が行える。かゆいところに手が届く、ダメージ調整役。環境次第では、使いにくくなる可能性もある。 |
Tier3
カード | 解説 |
---|---|
![]() | 幻のいる島で登場した雷タイプのマヒ役。1エネでコイン次第で相手をマヒにできる。序盤から終盤までの時間稼ぎ役として使え、時には10ダメージ+マヒで負け試合をひっくり返すことも可能。 |
![]() | ワザで相手のバトルポケモンをにげることができなくできる。雷エネルギー2個でワザのダメージが70ある点も優秀。 |
![]() | 雷エネルギー2個で使えるベンチ狙撃役。たねポケモンであり、サポートカード「マチス」で出したターンに一気にワザまで持っていけるため、相手の意表をつくこともできる。 |
![]() | 雷タイプの非exポケモンでの壁役。ワザにデメリットもあるが、ダメージが100と大きいので、攻撃役としても扱える。 |
Tier4
カード | 解説 |
---|---|
![]() | 最強の遺伝子環境でのマヒ役。ワザの使用に雷エネルギーが2個必要であり、1個でワザが使える幻のいる島で登場したデデンネに取って代わられることが多くなった。 |
![]() | 特性「ボルトチャージ」でサポートカード「マチス」の効果を強く使うことができる。特性所持のため、自身のスペックは高くなく、マチスを使う前提でデッキに採用することが多い。 |
Tier5
カード | 解説 |
---|---|
![]() | ベンチに3体いれば、雷エネルギー3個で合計120ダメージと強く感じるが、幻のいる島の環境ではベンチへの20ダメージが有用となる場面が多くない。 |
雷タイプのおすすめデッキレシピ
ピカチュウex&ゼブライカデッキ




















最強の遺伝子環境からTier1〜2に位置する雷デッキ。幻のいる島でデデンネが登場したことで、雷エネルギー1個で時間稼ぎができるようになった。現状として、雷タイプのデッキで強いとされているのは、ピカチュウexをメインポケモンにしたデッキだけ。ゼブライカ採用以外には、サポートカード「マチス」を活用したライチュウを採用する型もある。グッズやサポートカードは枚数など決まりきっておらず、環境によって調整する必要がある。