MENU
  • ポケポケ
    • 最強デッキランキング
    • 最強カードランキング
  • ONE PIECEカードゲーム
    • 高額買取ランキング
    • 最強デッキランキング
    • スタートデッキ
  • ポケモンカードゲーム
    • 最強デッキランキング
  • お問い合わせ
フォックスカード
  • ポケポケ
    • 最強デッキランキング
    • 最強カードランキング
  • ONE PIECEカードゲーム
    • 高額買取ランキング
    • 最強デッキランキング
    • スタートデッキ
  • ポケモンカードゲーム
    • 最強デッキランキング
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ONE PIECEカードゲーム
  3. 【ONE PIECEカードゲーム】赤デッキの特徴や採用率の高いカード一覧

【ONE PIECEカードゲーム】赤デッキの特徴や採用率の高いカード一覧

2023 11/15
広告
2023年11月15日

この記事では、ONE PIECEカードゲームで赤デッキと戦う上で知っておくべき特徴や採用の多いカードを紹介します。

Amazonで招待リクエスト受付中

「Amazon」で、「ONE PIECEカードゲーム 蒼海の七傑【OP-14】」の招待リクエストを受付中です。BOXを確保したい方は、いますぐ招待リクエストをしておきましょう(2025年10月31日確認時点の情報です)。
※注意:招待リクエストの際には、販売元がAmazonになっていることを必ず確認してください。もし販売元が違う場合は「他の出品者」より確認してください。販売価格は、税込価格¥5,280円です。

ONE PIECEカードゲーム 蒼海の七傑【OP-14】
ONE PIECEカードゲーム 蒼海の七傑【OP-14】
    招待リクエストはこちら

    Amazonで予約受付中

    「Amazon」で、「【セット買い】バンダイ(BANDAI) ONE PIECEカードゲーム オフィシャルカードスリーブ13(4種アソート) 」が予約受付中です。(2025年10月31日確認時点の情報です。)
    ※注意:購入の際には、販売元がAmazonになっていることを必ず確認してください。もし販売元が違う場合は「他の出品者」より確認してください。

    【セット買い】バンダイ(BANDAI) ONE PIECEカードゲーム オフィシャルカードスリーブ13(4種アソート)
    【セット買い】バンダイ(BANDAI) ONE PIECEカードゲーム オフィシャルカードスリーブ13(4種アソート)
      購入ページはこちら
      目次 非表示
      1 赤デッキ・赤カードの特徴
      1.1 速攻を持ったカードが入っている
      1.2 パワーに関する効果を持ったカードが入っている
      2 赤デッキで採用率の高いカード
      2.1 リーダーに限らず採用率が高いカード
      2.2 赤ゾロデッキで採用率が高いカード
      2.3 採用される可能性のあるカード
      3 赤単デッキ一覧
      4 混色赤色デッキ一覧
      5 ONE PIECEカードゲーム 発売スケジュール

      赤デッキ・赤カードの特徴

      赤デッキと戦う上で覚えておきたい、特徴について解説します。

      速攻を持ったカードが入っている

      速攻は、登場したターン中にアタックできる効果です。第2弾環境では、速攻を持つキャラが赤色のみです。

      パワーに関する効果を持ったカードが入っている

      「自分のキャラのパワーを上げる」「相手のキャラのパワーを下げる」「一定パワー以下のキャラをKOする」といった、パワーに関する効果を持ったカードが入っています。

      赤デッキで採用率の高いカード

      リーダーに限らず採用率が高いカード

      ウタ|OP01-005

      低コストの赤色カードを回収できる万能カード。中盤から終盤にかけて、リソースがなくなってきた際に効果を発揮します。自身のパワーが4000と低めのため、テンポを取る必要がある序盤では使いずらい点もあります。そのため、デッキによっては2枚採用も多いカードです。

      お玉|OP01-006

      カウンター+2000持ちで手札にあっても困りにくいカード。登場時にパワーを2000下げる効果も強力です。ゴムゴムのJET銃とのコンボで緑デッキで厄介なキッドやおでん相手に活躍してくれます。

      ナミ|OP01-016

      キャラに限らず特徴《麦わらの一味》を持つカードをサーチできます。状況を見てキャラかイベントカードを選択できる点が魅力です。また自身もパワー2000かつカウンター+1000であり、使い勝手の良いカードです。

      ニコ・ロビン|OP01-017

      先行2ターン目に出てくると強力なカードです。終盤でも低パワーのブロッカーの除去に使えます。カウンター+1000を持っているのも評価が高いポイントです。

      ロロノア・ゾロ|OP01-025

      3コストパワー5000の速攻持ち。一般的なパワー5000のリーダーに対して、ドン!!の付与なしでライフを削ることができます。リーダーへのアタックだけでなく、相手キャラのKOにも活躍します。

      ゴムゴムの火縄銃|OP01-026

      赤デッキで採用される可能性の高い2コストのイベントカード。パワーが+4000されるだけでなく、キャラの除去も行えます。赤デッキを相手にする場合は、アタックする前にドン!!の付与をしないといけない原因となっているカードです。

      エドワード・ニューゲート|OP02-004

      チャンピオンシップ2022.11で活躍し、注目されたカードです。次の自分のターンまでリーダーのパワーを2000上昇させるため、リーダーによるアタックの強化と相手ターンの防御を1枚でこなしてくれる点が魅力です。さらに次のターンのアタック時にパワー3000以下のキャラをKOできます。コスト9パワー10000であり、KOするのが難しいため、先行4ターン目に相手に最速で出されると厄介なカードです。

      ゴムゴムのJET銃|ST01-015

      パワー6000以下をKOできるイベントカードです。トリガー効果がついているため、追い詰められている時に発動すると逆転の可能性も出てきます。シンプルな効果ながらも汎用性の高いカードです。

      ビスタ|OP02-011

      登場時にパワー3000以下の相手キャラをKOできるカード。単体でも強力なカードであり、お玉との相性も抜群です。低パワーのブロッカーのKOにも活用でき、序盤から終盤まで使い勝手の良いカードです。

      ブルック|ST01-011

      登場時にレストのドン!!を2枚付与できるカード。カウンター+2000持ちであり、カード単体の性能だけでもとても優秀です。幅広いデッキに採用される可能性があります。

      チョッパー|ST01-006

      汎用性の高い1コストブロッカーです。

      赤ゾロデッキで採用率が高いカード

      カーリー・ダダン|OP02-005

      赤ゾロデッキの半数ほど入っているコスト1カードをサーチできるキャラ。サーチだけでなく、パワー3000のキャラとして、場に残りアタッカーとしても活躍できます。カウンター+1000持ちであり、いざという時にも使えます。

      マキノ|OP02-015

      カウンター+2000持ちであり、赤色の1コストのパワーを+3000する効果を持っています。1コストの多い赤ゾロデッキでは、攻撃と防御のどちらでも活かせるカードです。レストで効果を発動するため、相手にアタックを促すこともできる点も魅力です。

      ゴードン|P-013

      相手のパワーを-3000する効果を持っています。この効果はアタックの後でも発動できるため、使い勝手が良いです。また一定パワー以下のキャラをKOするカードと相性が良い点も魅力です。

      サニーくん|P-015

      特徴《麦わらの一味》を持つため、ナミのサーチ対象となる点が評価されて採用されています。チュートリアルデッキ限定で収録されています。

      採用される可能性のあるカード

      サンジ|OP01-013

      2コストのカウンター+2000持ちです。起動メインの効果とドン!!カードの効果によって、パワー7000まであがるため、幅広いキャラをKOすることができます。序盤のテンポを重視したい場合に入れたいカードです。

      ラディカルビ~~~ム‼‼|OP01-029

      赤デッキで採用される可能性のある1コストのイベントカード。1コストでパワーを2000上昇させるため、相手のドン!!が残っている場合は特に警戒をする必要があります。

      シャンクス|OP01-120

      速攻持ちでパワー2000以下のブロッカーを無効化できるため、勝負を決める終盤で活躍するカード。最近はシャンクスよりも防御も兼ねているエドワード・ニューゲートが利用されるため、採用される機会は減ってきています。一応、相手が持っている可能性は考えておきたいカードです。

      ナミ|ST01-007

      起動メインでレストのドン!!1枚をキャラに付与できる1コストカード。レストにしなくても効果を発動できるため、場に残してドン!!を付与し続けやすい点が魅力です。

      ホワイティベイ|OP02-014

      アクティブのキャラにも攻撃できる1コストキャラ。カウンター持ちであり、終盤でも手札で腐らない点がポイントです。

      バルトロメオ|OP01-019

      2コストのブロッカー。ドン!!を2枚付与しておくと、ニコ・ロビンやビスタの効果の対象外になる点がポイントです。

      キング・デュー|OP02-006

      5コストパワー7000のバニラキャラです。赤ミラーでは、JET銃の対象外となるパワーを持っています。

      毛皮強化|ST01-014

      1コストでパワーを3000上昇させるカウンターカードです。

      トラファルガー・ロー|P-017

      登場時に相手キャラのパワーを2000減少させる効果を持つ4コストキャラです。

      赤単デッキ一覧

      • 赤ルフィ
      • 赤ゾロ
      • 赤白ひげ
      • 赤ウタ

      混色赤色デッキ一覧

      • 赤緑ルフィ
      • 赤緑ロー
      • 赤黒ガープ

      ONE PIECEカードゲーム 発売スケジュール

      発売日商品名
      2024年5月25日(土)ブースターパック 二つの伝説【OP-08】
      2024年5月25日(土)オフィシャルカードスリーブ 7
      ・オフィシャルカードスリーブ 7 うるティ
      ・オフィシャルカードスリーブ 7 エドワード・ニューゲート
      ・オフィシャルカードスリーブ 7 シルバーズ・レイリー
      ・オフィシャルカードスリーブ 7 3兄弟
      2024年7月13日(土)スタートデッキ 赤 エドワード・ニューゲート【ST-15】
      スタートデッキ 緑 ウタ【ST-16】
      スタートデッキ 青 ドンキホーテ・ドフラミンゴ【ST-17】
      スタートデッキ 紫 モンキー・D・ルフィ【ST-18】
      スタートデッキ 黒 スモーカー【ST-19】
      スタートデッキ 黄 シャーロット・カタクリ【ST-20】
      2024年7月27日(土)プレミアムブースター ONE PIECE CARD THE BEST【PRB-01】
      ONE PIECEカードゲーム ブースターパック 二つの伝説【OP-08】
      ONE PIECEカードゲーム ブースターパック 二つの伝説【OP-08】
        Amazonで探す
        ONE PIECE カードゲーム オフィシャルカードスリーブ7(4種セット)
        ONE PIECE カードゲーム オフィシャルカードスリーブ7(4種セット)
          Amazonで探す
          発売スケジュールはこちら
          ONE PIECEカードゲーム
          • ブースターパック「ROMANCE DAWN」の当たりカードは何?高額買取ランキング【ONE PIECEカードゲーム】
          • 赤エースの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】
          カテゴリー
          • ONE PIECEカードゲーム
          • UNION ARENA
          • カード鑑定
          • スポーツカード
          • デュエル・マスターズ
          • ドラゴンボールスーパーカードゲーム
          • ポケポケ
          • ポケモンカードゲーム
          • ホロカ
          • 名探偵コナンカードゲーム

          最新の投稿

          • 黒イムの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】
          • 赤青エースの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】
          • 緑ゾロの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】
          • 【ポケポケ】「時空の激闘」シークレットミッションまとめ
          • 【ポケポケ】「超克の光」シークレットミッションまとめ

          © フォックスカード.