MENU
  • ポケポケ
    • 最強デッキランキング
    • 最強カードランキング
  • ONE PIECEカードゲーム
    • 高額買取ランキング
    • 最強デッキランキング
    • スタートデッキ
  • ポケモンカードゲーム
    • 最強デッキランキング
  • お問い合わせ
フォックスカード
  • ポケポケ
    • 最強デッキランキング
    • 最強カードランキング
  • ONE PIECEカードゲーム
    • 高額買取ランキング
    • 最強デッキランキング
    • スタートデッキ
  • ポケモンカードゲーム
    • 最強デッキランキング
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ポケモンカードゲーム
  3. フリマアプリ徹底比較!ポケカの売却におすすめはどれ?

フリマアプリ徹底比較!ポケカの売却におすすめはどれ?

2024 8/18
広告
2024年8月18日

ポケカの売却方法の1つとして、フリマアプリを利用する方法があります。

しかし人気のフリマアプリはいくつかあり、どのフリマアプリで売ろうか悩んでいる方も多いでしょう。

この記事では、4つの人気フリマアプリでポケカを実際に売却した情報をもとに、ポケカの売却におすすめのフリマアプリを紹介します。

今回対象となるフリマアプリは以下の4つです。

  • メルカリ
  • PayPayフリマ
  • スニーカーダンク
  • ラクマ

結論から言うとラクマは使用する必要性は特になく、目的に合わせてその他3つのアプリを使い分けるといいです。

Amazonで予約受付中

「Amazon」で、「ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット ハイクラスパック テラスタルフェスex」の予約を受付中です。BOXを確保したい方は、いますぐ予約をしておきましょう(2024年11月2日確認時点の情報です)。
※注意:予約の際には、販売元がAmazonになっていることを必ず確認してください。

ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット ハイクラスパック テラスタルフェスex
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット ハイクラスパック テラスタルフェスex
    予約ページはこちら
    目次 非表示
    1 ポケカを売却するフリマアプリの選び方
    1.1 利用者数
    1.2 販売手数料
    1.3 配送方法
    1.4 保証制度
    2 人気フリマアプリを比較
    3 ポケカの売却におすすめのフリマアプリ
    3.1 プレイ用カードの売却には「メルカリ」「PayPayフリマ」がおすすめ
    3.2 高額カードはフリマアプリを使い分けよう
    3.3 PSA鑑定品の売却には「スニーカーダンク」がおすすめ
    4 初めてフリマアプリを利用する方へ

    ポケカを売却するフリマアプリの選び方

    ポケカを売却するフリマアプリでチェックしておくべきポイントを紹介します。

    • 利用者数
    • 販売手数料
    • 送料
    • 保証制度

    利用者数

    利用者数が多いほど、ポケカが売れやすくなります。

    ただし単純なフリマアプリの利用者ではなく、ポケカ目的の利用者数です。

    ポケカは相場変動が激しい時期があるので、売りたいときに売れることが大事です。

    販売手数料

    販売手数料は、売却金額より引かれる手数料のことです。

    同じ金額で売却できたとすると、販売手数料が小さいほど、自身の手元に残るお金は多くなります。

    1,000円のものを売却して、手数料が1%としか違わない場合、10円の差にしかなりません。しかしこれを100回も繰り返すと手数料で1,000円もの差になります。

    また高額カードを売却する際にも、手数料による利益の差を考えるべきです。

    配送方法

    快適に利用ができる配送方法があるかも大事です。

    首都圏では郵便局やコンビニがすぐそばにある方も多いはず。そういった方は配送方法に困ることは珍しいでしょう。

    一方で都心部から離れたところでは、「近くに郵便局しかない」「近くにコンビニしかない」といったこともあるはずです。

    あなたが利用しやすい配送方法に対応しているかしっかりと確認しましょう。

    保証制度

    フリマアプリと提携している配送方法を利用すると、配送時の事故や破損による損害を保証してくれる制度があります。

    人気フリマアプリを比較

    フリマアプリ利用者数販売手数料配送方法保証制度
    メルカリ非常に多い10%★★★★★
    スニーカーダンク多い7〜9.5%★★★★
    PayPayフリマ多い5%★★★★
    ラクマ少ない4.5〜10%★★–

    ポケカの売却におすすめのフリマアプリ

    ポケカを売却する際には、目的によってフリマアプリを使い分けることがおすすめです。

    プレイ用カードの売却には「メルカリ」「PayPayフリマ」がおすすめ

    プレイ用カードを売りたいなら、「メルカリ」または「PayPayフリマ」がおすすめです。

    「メルカリ」は利用者数が多いため、売却までの期間が他のアプリと比べると短くなる点。

    「PayPayフリマ」はメルカリに比べて利用者数は少ないものの、販売手数料が小さい点がおすすめする理由です。

    また「PayPayフリマ」は独自の配送方法であるゆうパケットminiを提供しています。追跡がある配送方法で一番安く送ることができます。

    高額カードはフリマアプリを使い分けよう

    高額カードを売る際には、目的によってフリマアプリを使い分けましょう。

    早く売りたいなら利用者数が多い「メルカリ」、手数料を抑えたいなら手数料が一番安い「PayPayフリマ」、安心して売りたいなら「スニーカーダンク」がおすすめです。

    スニーカーダンクは鑑定制度を採用しており、鑑定をクリアした時点で売上金が振り込まれます。

    購入者がポケカの到着後に文句があっても、出品者には影響しません。

    PSA鑑定品の売却には「スニーカーダンク」がおすすめ

    PSA鑑定品を売却したいなら、鑑定制度を採用しているスニーカーダンクがおすすめです。

    PSA鑑定品はグレーディングの数字によって、基本的な価値が決まります。ただしグレーディングの数字が同じでも、カードの状態にはばらつきがあります。

    「メルカリ」ではカードの状態など細かく聞かれたり、ケースに傷がないかなど、高額カードほど対応が多くなります。

    一方でスニーカーダンクは高額カードでもメルカリほど、使っていた限りでは質問は来ない印象です。

    初めてフリマアプリを利用する方へ

    初めてフリマアプリで出品する方は、以下の梱包方法の記事も参考にしてください。

    あわせて読みたい
    トレカの梱包方法・発送方法をポケカを例にして解説 この記事では、初めてフリマアプリでトレーディングカードを出品する方に向けて、おすすめの梱包方法および発送方法をポケカを例にして解説します。梱包に悩んでいる方...
    ポケモンカードゲーム
    • ポケカをスニーカーダンクで初めて販売する手順を解説
    • 【エクストラ】だんけつのつばさの優勝デッキレシピを紹介【ポケモンカードゲーム】
    カテゴリー
    • ONE PIECEカードゲーム
    • UNION ARENA
    • カード鑑定
    • スポーツカード
    • デュエル・マスターズ
    • ドラゴンボールスーパーカードゲーム
    • ポケポケ
    • ポケモンカードゲーム
    • ホロカ
    • 名探偵コナンカードゲーム

    最新の投稿

    • 緑青ロシナンテの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】
    • 【ポケポケ】サポートIDを確認する2つの方法
    • 【2025年最新版】禁止・制限カード一覧と予想【ONE PIECEカードゲーム】
    • 緑黄アーロンの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】
    • 緑黄ローの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】

    © フォックスカード.