MENU
  • ポケポケ
    • 最強デッキランキング
    • 最強カードランキング
  • ONE PIECEカードゲーム
    • 高額買取ランキング
    • 最強デッキランキング
    • スタートデッキ
  • ポケモンカードゲーム
    • 最強デッキランキング
  • お問い合わせ
フォックスカード
  • ポケポケ
    • 最強デッキランキング
    • 最強カードランキング
  • ONE PIECEカードゲーム
    • 高額買取ランキング
    • 最強デッキランキング
    • スタートデッキ
  • ポケモンカードゲーム
    • 最強デッキランキング
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ポケポケ
  3. 【ポケポケ】ピカチュウexデッキのレシピと立ち回り

【ポケポケ】ピカチュウexデッキのレシピと立ち回り

2024 12/18
広告
2024年12月18日

「強いピカチュウexデッキのレシピはどんな内容?」

ピカチュウexを使ってデッキを組みたい方は、強いデッキの中身が気になるはずです。

この記事ではポケポケでピカチュウexデッキを初めて使う方に向けて、おすすめのデッキレシピや基本的な立ち回りを解説します。

目次 非表示
1 ピカチュウexデッキとは?
2 ピカチュウexデッキの強み
2.1 たねポケモン
2.2 序盤から高火力を出せる
2.3 にげるエネルギーが少ない
3 ピカチュウexデッキの弱み
3.1 ピカチュウexを引けないと弱い
4 ピカチュウexデッキの環境の立ち位置
5 ピカチュウexデッキの種類
5.1 ゼブライカ採用型
5.2 ライチュウ採用型
5.3 マルマイン採用型
6 ピカチュウexデッキのおすすめレシピ
6.1 ゼブライカ採用型
7 ピカチュウexデッキの基本的な立ち回り
7.1 序盤:ピカチュウexを育てる
7.2 中盤:ピカチュウexで攻める
7.3 終盤:ベンチのポケモンをきぜつさせる
8 ピカチュウexデッキの対策
8.1 レッドカードを使わない
8.2 exではないポケモンを1体倒す
9 ピカチュウexデッキに勝てない時の対処法
9.1 有利なデッキを使う

ピカチュウexデッキとは?

ピカチュウexデッキは、ピカチュウexデッキをメインアタッカーとしたデッキです。

ピカチュウex

ベンチにポケモンが3体いれば、後攻2ターン目から90ダメージを出すことが可能です。

サンダーexを採用することにより、ピカチュウexが育つまでの壁役にしたり、終盤の高火力での攻撃を狙うといった立ち回りも行えます。

サンダーex

ピカチュウexがたねポケモンであるため、事故が少なく安定しているため、現在の環境でトップと言われているデッキです。

ピカチュウexデッキの強み

たねポケモン

メインアタッカーとなるピカチュウexがたねポケモンであるため、安定しています。進化ポケモンをメインアタッカーとするデッキは、「進化前のポケモンが引けない」「進化後のポケモンが引けない」といったが事故が起きるからです。

序盤から高火力を出せる

ピカチュウexのわざ「エレキサークル」はベンチにポケモンが3体いれば、後攻2ターン目から90ダメージを出すことができます。

にげるエネルギーが少ない

ピカチュウexとサンダーexのにげるエネルギーが1つのため、終盤でも柔軟に立ち回ることができます。

ピカチュウexデッキの弱み

ピカチュウexを引けないと弱い

たねポケモンを6体以上採用していることが多く、中にはピカチュウexを引けずに終わる戦いもあります。

ピカチュウexデッキの環境の立ち位置

ピカチュウexデッキは、現環境(最強の遺伝子)において、メインポケモンがたねポケモンである安定性と攻撃の速さで最強デッキとされています。

そのため、ピカチュウexデッキを使う場合は、相手もピカチュウexデッキであることを考えたデッキ構築が必要となります。

▶︎最強デッキランキングはこちら

ピカチュウexデッキの種類

ゼブライカ採用型

ゼブライカ

環境に多いピカチュウexやフリーザーexを意識した型です。

ピカチュウexのわざ「エレキサークル」でダメージを与えた後に、ベンチに逃げられても、ゼブライカのわざ「サンダーアロー」できぜつさせることが可能です。

ライチュウ採用型

高火力でさまざまなexポケモンを意識した型です。

安定性はゼブライカ型に劣るものの、爆発力が高いデッキです。

マルマイン採用型

マルマインは、2エネルギーで70ダメージのワザを持ち、にげるエネルギーが0です。

安定した攻撃力を出せて、簡単に逃げられるため、序盤から終盤の攻撃の受け役としても使えます。

ピカチュウexデッキのおすすめレシピ

ゼブライカ採用型

ピカチュウex
ピカチュウex
サンダーex
サンダーex
シママ
シママ
ゼブライカ
ゼブライカ
バチンウニ
スピーダー
スピーダー
きずぐすり
きずぐすり
モンスターボール
モンスターボール
ナツメ
ナツメ
サカキ
博士の研究
博士の研究

ピカチュウexデッキの基本的な立ち回り

序盤:ピカチュウexを育てる

サンダーex

可能な限りピカチュウexを2体を育てることを考えてプレイをします。

手札にスピーダーがあれば、サンダーexを壁役としてバトル場に出して、耐久を行います。

中盤:ピカチュウexで攻める

ピカチュウex

序盤にピカチュウexを引けていれば、2〜3ターン目にはわざ「エレキサークル」を使うことができます。

序盤から積極的に相手ポケモンへ攻撃をしていきましょう。

終盤:ベンチのポケモンをきぜつさせる

ゼブライカ
ナツメ

ベンチににげられたポケモンをサブアタッカーであるゼブライカやサポートカード「ナツメ」を使って、きぜつさせます。

ピカチュウexデッキの対策

ピカチュウexデッキを相手にする際に注意すべきポイントを紹介します。

レッドカードを使わない

ピカチュウexデッキを相手にする際に、相手の手札が4枚以上あってもレッドカードを使わない方が良い場面があります。

ベンチが1枠空いている

ピカチュウexが2体とも場にでておらずに、1枠空いている場合はピカチュウexを引くのを待っているパターンが多いです。

レッドカードを使ってしまうと2体目のピカチュウexが出てしまう可能性が高くなります。特に序盤でベンチが1枠空いている場合は気をつけましょう。

ベンチが2枠空いている

単純にたねポケモンを引けていないパターンです。相手に手札が4枚以上あっても、レッドカードを使うのは控えた方が良いでしょう。

exではないポケモンを1体倒す

ピカチュウexデッキの理想は、ピカチュウexを2体相手に倒させることです。

理想の形に持ち込まれないために、序盤にサポートカード「ナツメ」を活用して、exポケモンではないたねポケモンを1体倒しておきましょう。

たねポケモンがいない場合は、進化ポケモンを倒しましょう。exポケモンよりは、HPが低いため倒しやすいです。

exポケモンではないポケモンを1体先に倒していれば、あとはピカチュウexを1体倒せば勝ちとなるので、試合運びが楽になります。

ピカチュウexデッキに勝てない時の対処法

ピカチュウexデッキに勝てない方に向けて、どうすべきか対処法を解説します。

有利なデッキを使う

一番簡単な対処法として、ピカチュウexデッキに有利なデッキを使う方法があります。

ピカチュウexデッキに有利とされているのは、「ウインディexデッキ」と「キュウコンデッキ」です。

どちらもピカチュウexを一撃できぜつさせる手段を持っています。

ウインディexデッキであれば、ウインディexのワザ「もうかのとっしん」です。

ウインディex

キュウコンデッキであれば、サポートカード「カツラ」を使用してのキュウコンのわざ「かえんほうしゃ」です。

カツラ
キュウコン

ピカチュウexデッキにどうしても勝てない方は、まずは使うデッキを変えてみることをおすすめします。

ポケポケデッキ一覧

ナッシーexデッキ
リザードンexデッキ
ウインディexデッキ
ウインディexデッキ
カツラデッキ
カツラデッキ
スターミーexデッキ
スターミーexデッキ
フリーザーexデッキ
フリーザーexデッキ
ピカチュウexデッキ
ピカチュウexデッキ
ミュウツーexデッキ
フーディンデッキ
フーディンデッキ
カイリキーexデッキ
カイリキーexデッキ
ガラガラexデッキ
ガラガラexデッキ
プクリンexデッキ
プクリンexデッキ

ポケポケ関連記事

最強デッキ低レアリティデッキ
リセマラランキング最強カード
最初のパックダブりカード
無課金攻略上級ミッション
毎日やることリセマラのやり方
当たる確率シークレットミッション
▶︎最強デッキランキングはこちら
ポケポケ
デッキ(ポケポケ)
  • 【ポケポケ】フリーザーexデッキのレシピと立ち回り
  • 【ポケポケ】リザードンexデッキは強い?評価と回し方を解説
カテゴリー
  • ONE PIECEカードゲーム
  • UNION ARENA
  • カード鑑定
  • スポーツカード
  • デュエル・マスターズ
  • ドラゴンボールスーパーカードゲーム
  • ポケポケ
  • ポケモンカードゲーム
  • ホロカ
  • 名探偵コナンカードゲーム

最新の投稿

  • 緑青ロシナンテの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】
  • 【ポケポケ】サポートIDを確認する2つの方法
  • 【2025年最新版】禁止・制限カード一覧と予想【ONE PIECEカードゲーム】
  • 緑黄アーロンの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】
  • 緑黄ローの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】

© フォックスカード.