MENU
  • ポケポケ
    • 最強デッキランキング
    • 最強カードランキング
  • ONE PIECEカードゲーム
    • 高額買取ランキング
    • 最強デッキランキング
    • スタートデッキ
  • ポケモンカードゲーム
    • 最強デッキランキング
  • お問い合わせ
フォックスカード
  • ポケポケ
    • 最強デッキランキング
    • 最強カードランキング
  • ONE PIECEカードゲーム
    • 高額買取ランキング
    • 最強デッキランキング
    • スタートデッキ
  • ポケモンカードゲーム
    • 最強デッキランキング
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ONE PIECEカードゲーム
  3. 【2025年5月最新版】ONE PIECEカードゲーム最強デッキランキング(第11弾環境)

【2025年5月最新版】ONE PIECEカードゲーム最強デッキランキング(第11弾環境)

2025 5/27
広告
2025年5月27日

更新履歴

2025年5月27日:「赤青マルコ」「青ナミ」「黒モリア」の11弾環境でのフラッグシップでの優勝デッキレシピを追加しました。
2025年5月25日:「緑ボニー」「黒ルッチ」「赤ゾロ」「黒ティーチ」「緑黄ロー」「赤緑スモーカー」「緑青ロシナンテ」「赤黒コビー」「黄カタクリ」の11弾環境でのフラッグシップでの優勝デッキレシピを追加しました。
2025年5月20日:「青紫ルフィ」「緑紫ルフィ」「紫ルフィ」「赤黄ベティ」の11弾環境でのフラッグシップでの優勝デッキレシピを追加しました。
2025年5月15日:「青黄ナミ」「赤シャンクス」「黄ベガパンク」「緑黄アーロン」「紫黒ルフィ」の11弾環境でのフラッグシップでの優勝デッキレシピを追加しました。
2025年5月12日:「緑ウタ」「紫黄プリン」「黒黄ルフィ」「赤紫ルフィ」の11弾環境でのフラッグシップでの優勝デッキレシピを追加しました。
2025年5月5日:「青紫レイジュ」の11弾環境でのフラッグシップでの優勝デッキレシピを追加しました。
2025年4月25日:「紫カタクリ」「赤緑チョッパー」「黄エネル」「緑青ゾロサンジ」「青バギー」の11弾環境でのフラッグシップでの優勝デッキレシピを追加しました。

この記事では、ONE PIECEカードゲームの最新環境での最強デッキランキングを紹介します。どのデッキが強いのか知りたい方は参考にしてください。

Amazonで招待リクエスト受付中

「Amazon」で、「ONE PIECEカードゲーム 蒼海の七傑【OP-14】」の招待リクエストを受付中です。BOXを確保したい方は、いますぐ招待リクエストをしておきましょう(2025年10月31日確認時点の情報です)。
※注意:招待リクエストの際には、販売元がAmazonになっていることを必ず確認してください。もし販売元が違う場合は「他の出品者」より確認してください。販売価格は、税込価格¥5,280円です。

ONE PIECEカードゲーム 蒼海の七傑【OP-14】
ONE PIECEカードゲーム 蒼海の七傑【OP-14】
    招待リクエストはこちら

    Amazonで予約受付中

    「Amazon」で、「【セット買い】バンダイ(BANDAI) ONE PIECEカードゲーム オフィシャルカードスリーブ13(4種アソート) 」が予約受付中です。(2025年10月31日確認時点の情報です。)
    ※注意:購入の際には、販売元がAmazonになっていることを必ず確認してください。もし販売元が違う場合は「他の出品者」より確認してください。

    【セット買い】バンダイ(BANDAI) ONE PIECEカードゲーム オフィシャルカードスリーブ13(4種アソート)
    【セット買い】バンダイ(BANDAI) ONE PIECEカードゲーム オフィシャルカードスリーブ13(4種アソート)
      購入ページはこちら
      目次 非表示
      1 最強デッキランキング|Tier表
      2 最新弾のデッキ一覧
      3 Tier1のデッキレシピ
      4 Tier2のデッキレシピ
      5 Tier3のデッキレシピ
      6 Tier4のデッキレシピ
      7 Tier5のデッキレシピ
      8 禁止リーダーカード
      9 Tierとは?カードゲーム初心者向けに解説
      10 デッキ選びの注意点
      11 よくある質問
      12 ONE PIECEカードゲーム 発売スケジュール

      最強デッキランキング|Tier表

      Tier1

      青紫ルフィ
      緑紫ルフィ
      赤黄ベティデッキ

      Tier2

      赤ゾロデッキ
      黒チィーチデッキ
      黒ルッチ(CP0)
      赤緑スモーカー

      Tier3

      緑黄ロー
      青黄ナミ
      緑ボニー
      青紫レイジュ

      Tier4

      赤シャンクスデッキ
      黄ペガバンク
      黄エネル
      緑青ロシナンテ
      赤青マルコデッキ
      紫カタクリ

      Tier5

      青ナミ
      緑紫リム
      黄カタクリ
      緑青ゾロサンジ
      青バギーデッキ
      黒黄ルフィデッキ
      緑黄ヤマト
      赤黒コビー
      赤サンジ
      黒スモーカー
      赤緑チョッパー
      赤青シーザー
      緑ホーディ
      赤黄サボ
      緑黄アーロン
      紫黒ルフィ
      紫黄プリン
      赤ニカルフィ
      青ドフラミンゴデッキ
      緑ウタ
      紫フォクシー
      黄キッドデッキ
      青黒ウソップ
      赤紫ルフィデッキ
      赤緑おでんデッキ
      赤緑ローデッキ
      黒モリアデッキ

      禁止リーダー

      赤紫ロー
      青黒サカズキ

      ※2025年5月27日更新(11弾環境禁止改定後)

      最強デッキランキングの評価基準

      ランキングの基準

      Tierは現在の環境が始まってから行われたフラッグシップバトルの結果を元に作成しています。Tier1→「優勝数が非常に多いデッキ」、Tier2→「優勝数が多く利用者も多いデッキ」、Tier3→「優勝実績が多いデッキ」、Tier4→「優勝実績が複数あるデッキ」、Tier5→「優勝実績があるデッキ」

      最新弾のデッキ一覧

      スタートデッキ エース&ニューゲート【ST-22】

      青エース&ニューゲート

      Tier圏外

      ブースターパック 神速の拳【OP-11】

      赤黒コビーのデッキレシピ
      赤黒コビー

      Tier5

      緑ジンベエ

      Tier圏外

      緑黄しらほし

      Tier圏外

      青紫ルフィのデッキレシピ
      青紫ルフィ

      Tier1

      青黄ナミのデッキレシピ
      青黄ナミ

      Tier3

      紫カタクリのデッキレシピ
      紫カタクリ

      Tier5

      Tier1のデッキレシピ

      青紫ルフィ|OP11-040

      青紫ルフィ|OP11-040
      ライフ3
      属性打
      パワー6000
      色青/紫
      特徴
      テキスト自分のターン開始時、発動できる。自分の場のドン‼が8枚以上ある場合、自分のデッキの上から5枚を見て、特徴《麦わらの一味》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。その後、残りを好きな順番に並び替え、デッキの上か下に置く。

      デッキレシピ例

      ▸青紫ルフィの優勝デッキレシピを見る

      赤黄ベティ|OP05-002

      赤黄ベティ|OP05-002
      ライフ4
      属性特
      パワー5000
      色赤/黄
      特徴
      テキスト【起動メイン】【ターン1回】自分の手札から特徴《革命軍》を持つカード1枚を捨てることができる:自分の特徴《革命軍》か【トリガー】を持つキャラ3枚までを、このターン中、パワー+3000。

      デッキレシピ例

      ▸赤黄ベティの優勝デッキレシピを見る

      緑紫ルフィ|EB02-010

      緑紫ルフィ|EB02-010
      ライフ4
      属性打
      パワー5000
      色緑/紫
      特徴
      テキスト【起動メイン】【ターン1回】ドン‼-2:自分の場のキャラが特徴《麦わらの一味》を持つキャラのみの場合、自分のドン‼2枚までをアクティブにする。その後、このリーダーは、次の相手のターン終了時まで、パワー+1000。

      デッキレシピ例

      ▸緑紫ルフィの優勝デッキレシピを見る

      Tier2のデッキレシピ

      紫ルフィ|OP05-060

      紫ルフィ|OP05-060
      ライフ5
      属性打
      パワー5000
      色紫
      特徴
      テキスト【起動メイン】【ターン1回】自分のライフの上から1枚を手札に加えることができる:自分の場のドン!!が0枚か、3枚以上ある場合、ドン!!デッキからドン!!1枚までを、アクティブで追加する。

      デッキレシピ例

      ▸紫ルフィの優勝デッキレシピを見る

      赤ゾロ|OP01-001

      赤ゾロ|OP01-001
      ライフ5
      属性斬
      パワー5000
      色赤
      特徴
      テキスト【ドン‼×1】【自分のターン中】自分のキャラすべてを、パワー+1000。

      デッキレシピ例

      ▸赤ゾロの優勝デッキレシピを見る

      黒ティーチ|OP09-081

      黒ティーチ|OP09-081
      ライフ5
      属性特
      パワー5000
      色黒
      特徴
      テキスト自分の【登場時】効果は無効になる。 【起動メイン】自分の手札1枚を捨てることができる:次の相手のターン終了時まで、相手の【登場時】効果は無効になる。

      デッキレシピ例

      ▸黒ティーチの優勝デッキレシピを見る

      黒ルッチ(CP0)|OP07-079

      黒ルッチ(CP0)|OP07-079
      ライフ5
      属性打
      パワー5000
      色黒
      特徴
      テキスト【アタック時】自分のデッキの上から2枚をトラッシュに置くことができる:相手のキャラ1枚までを、このターン中、コスト-1。

      デッキレシピ例

      ▸黒ルッチ(CP0)の優勝デッキレシピを見る

      Tier3のデッキレシピ

      青黄ナミ|OP11-041

      青黄ナミ|OP11-041
      ライフ4
      属性特
      パワー5000
      色青/黄
      特徴
      テキスト【自分のターン中】【ターン1回】ライフが離れた時、発動できる。自分の手札が7枚以下の場合、カード1枚を引く。 【ドン‼×1】【相手のアタック時】【ターン1回】自分の手札1枚を捨てることができる:このリーダーは、このターン中、パワー+2000。

      デッキレシピ例

      ▸青黄ナミの優勝デッキレシピを見る

      赤緑スモーカー|OP10-001

      赤緑スモーカー|OP10-001
      ライフ4
      属性斬
      パワー5000
      色赤/緑
      特徴
      テキスト【相手のターン中】自分の特徴《海軍》か《パンクハザード》を持つキャラすべてを、パワー+1000。 【起動メイン】【ターン1回】自分のパワー7000以上のキャラがいる場合、自分のドン‼2枚までを、アクティブにする。

      デッキレシピ例

      ▸赤緑スモーカーの優勝デッキレシピを見る

      緑ボニー|OP07-019

      緑ボニー|OP07-019
      ライフ5
      属性特
      パワー5000
      色緑
      特徴
      テキスト【相手のアタック時】【ターン1回】➀(コストエリアのドン‼を指定の数レストにできる):相手の、リーダーかキャラ1枚までを、レストにする。

      デッキレシピ例

      デッキの値段(目安)8000円
      ▸緑ボニーの優勝デッキレシピを見る

      青紫レイジュ|OP06-042

      青紫レイジュ|OP06-042
      ライフ4
      属性特
      パワー5000
      色青/紫
      特徴
      テキスト【自分のターン中】【ターン1回】自分の場のドン !!がドン !!デッキに戻された時、カード1枚を引く。

      デッキレシピ例

      ▸青紫レイジュの優勝デッキレシピを見る

      緑黄ロー|OP10-022

      緑黄ロー|OP10-022
      ライフ4
      属性斬
      パワー5000
      色緑/黄
      特徴
      テキスト【ドン‼×1】【起動メイン】【ターン1回】自分のキャラのコストの合計が5以上の場合、自分のキャラ1枚を、持ち主の手札に戻すことができる:自分のライフの上から1枚を公開し、そのカードがコスト5以下の特徴《超新星》を持つキャラカードの場合、登場させてもよい。

      デッキレシピ例

      ▸緑黄ローの優勝デッキレシピを見る

      Tier4のデッキレシピ

      Tier4は直近のフラグシップバトル以上の規模の大会で優勝実績があるデッキです。

      赤シャンクス|OP09-001

      赤シャンクス|OP09-001
      ライフ5
      属性斬
      パワー5000
      色赤
      特徴
      テキスト【ターン1回】相手がアタックした時、発動できる。相手のリーダーかキャラ1枚までを、このターン中、パワー-1000。

      デッキレシピ例

      ▸赤シャンクスの優勝デッキレシピを見る

      赤青マルコ|OP08-002

      赤青マルコ|OP08-002
      ライフ4
      属性特
      パワー5000
      色赤/青
      特徴
      テキスト【ドン‼×1】【起動メイン】【ターン1回】カード1枚を引き、自分の手札1枚をデッキの上か下に置く。その後、相手のキャラ1枚までを、このターン中、パワー-2000。
      ▸赤青マルコの優勝デッキレシピを見る

      黄エネル|OP05-098

      黄エネル|OP05-098
      ライフ4
      属性特
      パワー5000
      色黄
      特徴
      テキスト【相手のターン中】【ターン1回】自分のライフが0枚になった時、自分のデッキの上から1枚を、ライフの上に加える。その後、自分の手札1枚を捨てる。

      デッキレシピ例

      ▸黄エネルの優勝デッキレシピを見る

      黄ベガパンク|OP07-097

      黄ベガパンク|OP07-097
      ライフ2
      属性知
      パワー5000
      色黄
      特徴
      テキストこのリーダーはアタックできない。 【起動メイン】【ターン1回】①(コストエリアのドン‼を指定の数レストにできる):自分の手札からコスト5以下の特徴《エッグヘッド》を持つカード1枚までを、ライフの上に表向きで加えるか登場させる。

      デッキレシピ例

      ▸黄ベガパンクの優勝デッキレシピを見る

      Tier5のデッキレシピ

      Tier5は現環境のフラグシップバトル以上の規模の大会で優勝実績があるデッキです。

      緑青ゾロサンジ|ST12-001

      緑青ゾロサンジ|ST12-001
      ライフ4
      属性
      パワー5000
      色緑/青
      特徴
      テキスト【ドン!!×1】【アタック時】【ターン1回】自分のコスト2以上のキャラ1枚を持ち主の手札に戻すことができる:自分のパワー7000以下のキャラ1枚までを、アクティブにする。

      デッキレシピ例

      ▸緑青ゾロサンジの優勝デッキレシピを見る

      緑黄ヤマト|OP06-022

      緑黄ヤマト|OP06-022
      ライフ4
      属性打
      パワー5000
      色緑/黄
      特徴
      テキスト【ダブルアタック】(このカードが与えるダメージは2になる) 【起動メイン】【ターン1回】相手のライフが3枚以下の場合、自分のキャラクター1枚にレストのドン!!2枚までを、付与する。
      ▸緑黄ヤマトの優勝デッキレシピを見る

      黄カタクリ|OP03-099

      黄カタクリ|OP03-099
      ライフ5
      属性打
      パワー5000
      色黄
      特徴
      テキスト【ドン!!×1】【アタック時】自分か相手のライフの上から1枚までを見て、ライフの上か下に置く。その後、このリーダーは、このバトル中、パワー+1000。

      デッキレシピ例

      ▸黄カタクリの優勝デッキレシピを見る

      緑紫リム|OP09-022

      緑紫リム|OP09-022
      ライフ4
      属性知
      パワー5000
      色緑/紫
      特徴
      テキスト自分のキャラカードはレストで登場する。 【起動メイン】【ターン1回】自分のドン!!3枚をレストにできる:ドン!!デッキからドン!!1枚までを、レストで追加し、自分の手札からコスト5以下の特徴《ODYSSEY》を持つキャラカード1枚までを、登場させる。

      デッキレシピ例

      ▸緑紫リムの優勝デッキレシピを見る

      紫カタクリ|OP11-062

      紫カタクリ|OP11-062
      ライフ5
      属性打
      パワー5000
      色紫
      特徴
      テキスト【アタック時】/【相手のアタック時】【ターン1回】ドン‼-1:相手のデッキの上から1枚を見る。その後、このリーダーは、このバトル中、パワー+1000。

      デッキレシピ例

      ▸紫カタクリの優勝デッキレシピを見る

      黒黄ルフィ|ST13-003

      黒黄ルフィ|ST13-003
      ライフ4
      属性打
      パワー5000
      色黒/黄
      特徴
      テキストルール上、自分の表向きのライフは手札に加わる代わりにデッキの下に置かれる。 【ドン!!×2】【起動メイン】【ターン1回】自分の手札1枚を捨てることができる:自分のライフが0枚の場合、自分の手札かトラッシュのコスト5のキャラカード2枚までを、自分のライフの上に表向きで加える。

      デッキレシピ例

      ▸黒黄ルフィの優勝デッキレシピを見る

      赤黒コビー|OP11-001

      赤黒コビー|OP11-001
      ライフ4
      属性打
      パワー5000
      色赤/黒
      特徴
      テキスト自分の特徴《SWORD》を持つキャラは、登場したターンにキャラへアタックできる。 【ターン1回】自分の元々のパワー7000以下の特徴《海軍》を持つキャラが相手の効果で場を離れる場合、代わりに自分のトラッシュからカード3枚を好きな順番でデッキの下に置くことができる。

      デッキレシピ例

      ▸赤黒コビーの優勝デッキレシピを見る

      黒スモーカー|OP02-093

      黒スモーカー|OP02-093
      ライフ5
      属性特
      パワー5000
      色黒
      特徴
      テキスト【ドン‼×1】【起動メイン】【ターン1回】相手のキャラ1枚までを、このターン中、コスト-1。その後、コスト0のキャラがいる場合、このリーダーは、このターン中、パワー+1000。
      ▸黒スモーカーの優勝デッキレシピを見る

      赤緑チョッパー|OP08-001

      赤緑チョッパー|OP08-001
      ライフ4
      属性打
      パワー5000
      色赤/緑
      特徴
      テキスト【起動メイン】【ターン1回】自分の特徴《動物》か《ドラム王国》を持つキャラ3枚までにレストのドン‼1枚ずつまでを、付与する。

      デッキレシピ例

      ▸赤緑チョッパーの優勝デッキレシピを見る

      赤青シーザー|OP10-002

      赤青シーザー|OP10-002
      ライフ4
      属性特
      パワー5000
      色赤/青
      特徴
      テキスト【ドン‼×2】【アタック時】自分のコスト2以上の特徴《パンクハザード》を持つキャラ1枚を、持ち主の手札に戻すことができる:相手のパワー4000以下のキャラ1枚までを、KOする。

      禁止リーダーカード

      赤紫ロー|ST10-001

      赤紫ロー|ST10-001
      ライフ4
      属性斬
      パワー5000
      色赤/紫
      特徴
      テキスト【起動メイン】【ターン1回】ドン!!-3(自分の場のドン!!を指定の数ドン!!デッキに戻すことができる):相手のパワー3000以下のキャラ1枚までを、持ち主のデッキの下に置き、自分の手札からコスト4以下のキャラカード1枚までを、登場させる。

      デッキの値段(目安):12,000円

      あわせて読みたい
      赤紫ローの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】 この記事では、ONE PIECEカードゲームの赤紫ローの優勝デッキレシピを紹介します。強い赤紫ローデッキを作りたい方は参考にしてください。 【最新環境】赤紫ローの優勝...

      Tierとは?カードゲーム初心者向けに解説

      Tierとは流行度を表す

      カードゲームでは、流行度を示す指標としてよくTierが使われます。Tierは数が少ないほど、利用者が多いデッキとなります。数は1から始まるので、Tier1が最も使われているデッキとなります。

      「流行度=デッキの強さ」と考えても基本的に問題はない

      基本的にはTierは流行度を示す指標になりますが、強いデッキほど使われる傾向にあるので、Tierの数値が強さを表すと考えてもほとんどの場合は問題はありません。そのため、カードゲームではTier1のデッキが最強デッキの候補となります。

      大規模な大会に出場する場合は、流行しているデッキは対策を取られる場合があります。それゆえ大規模な大会では、現環境のTierとは全く異なるデッキが上位入賞する場合があります。そして上位入賞したデッキを真似るプレイヤーが多くなるため、大規模な大会の後にTierは変動しやすくなります。

      Tierをデッキの強さと考えると、最先端の環境に置いていかれる場合がありますので注意しましょう。

      デッキ選びの注意点

      プレイングによって勝敗は大きく変わる

      注意点としてはカードゲームはプレイングの良し悪しで強さが大きく変わるデッキがあることです。プレイングが良いとは、選択肢が複数ある場合に、状況によって最適な選択ができることを指します。

      基本的にそのターンで選択肢が多くあるデッキほど、プレイングは難しくなります。

      相手のライフを素早く削ることを目的としたアグロデッキ(速攻系のデッキ)は、低コスト帯のカードが多く採用されているため、序盤から選択肢が多くなることにより、プレイングが難しいです。

      一方で使えるコストに合わせて、低コストから高コストまで順番にキャラクターを展開していくようなデッキは、選択肢が少ないため、プレイングが簡単なデッキになります。

      Tier1やTier2にあるデッキを使ってもなかなか勝てない方は、良いプレイングを行えているか、上級者の方に確認してもらうことをおすすめします。

      よくある質問

      最強のデッキはどれ?

      カードゲームにはデッキごとに有利・不利があるため、最強のデッキを1つに絞ることは難しいです。安定した強さを求めるなら、Tier1にあるデッキになります。

      安くて強いデッキはどれ?

      青ドフラミンゴです。値段の高いスーパーレアやシークレットカードがなくても組むことができ、大半のカードがスタートデッキに収録されているためです。

      安くて強いデッキをもっと知りたい方は、「予算別に安くて強いデッキを紹介」の記事をご覧ください。

      あわせて読みたい
      【ONE PIECEカードゲーム】予算別に安くて強いデッキを紹介 この記事では、ONE PIECEカードゲームで安くて強いデッキを予算別に紹介します。あまりお金はかけたくないけど、大会で勝てるデッキが欲しい方はぜひ参考にしてください...

      初心者におすすめのデッキはどのデッキ?

      黄カタクリです。理由としては、序盤ではターン毎の選択肢が少ないため、初心者でもプレイングを間違えることが少ないからです。Tier1である赤紫ローは、「キャラを出すか」「ドンをつけるか」「サーチでどのカードを引くか」など、選択肢が多いため、初心者では扱いが難しいデッキになります。

      あわせて読みたい
      【ONE PIECEカードゲーム】初心者におすすめのデッキを紹介 この記事では、ONE PIECEカードゲーム初心者の方におすすめのデッキを紹介します。これからONE PIECEカードゲームを遊びたいと考えている方は参考にしてみてください。 ...

      強いスタートデッキはどれ?

      スタートデッキで改造しなくても特に強いのは「スタートデッキ Side ウタ」と「アルティメットデッキ “三船長”集結」の2つです。ただしスタンダードバトルやフラグシップバトルなどの公認大会では、改造しないと勝つのは難しいです。

      あわせて読みたい
      ONE PIECEカードゲームのスタートデッキはどれが強い?内容やおすすめデッキを紹介 この記事では、初心者向けにONE PIECEカードゲームでおすすめのスタートデッキをランキング形式で紹介します。どれが強いスタートデッキなのか気になる方は参考にしてく...

      公式大会で使えない禁止カード・制限カードはどのカード?

      以下のカードが2024年9段環境時点で制定されている禁止・制限カードです。

      トラファルガー・ロー
      エニエス・ロビー
      サカズキ
      サカズキ
      モビー・ディック号
      カバジ

      大会ではどのデッキを使うべき?

      基本的には「現環境で強いデッキを使う」「使用率の高いデッキに強いデッキを使う」この2択となります。

      気をつけたい点としては、強いデッキの中には扱いが難しいため、使用率の低いデッキが含まれていることもあります。

      実際の対戦を始める前に行う駆け引きのことをメタゲームと言います。「使用率の高いデッキに強いデッキを使う」はメタゲームの考え方となります。大規模な大会では、メタゲームも重要となってきますので、挑戦する方は覚えておきましょう。

      デッキによく採用される強いカードは何?

      ONE PIECEカードゲームではリーダーの色のみしかデッキに入れることができないため、デッキごとに採用率の高いカードは異なります。代表的な強いカードには、黒色の「ゲッコー・モリア」があります。

      強いカードを詳しく知りたい方は、「強いカード(汎用カード)を色別に紹介」の記事をご覧ください。

      あわせて読みたい
      【ONE PIECEカードゲーム】強いカード(汎用カード)を色別に紹介 この記事では、ONE PIECEカードゲームの強いカードを色別に紹介します。ONE PIECEカードゲームを始めたばかりの方で、どのような強いカードがあるか気になる方は参考に...

      ONE PIECEカードゲーム 発売スケジュール

      発売日商品名
      2024年5月25日(土)ブースターパック 二つの伝説【OP-08】
      2024年5月25日(土)オフィシャルカードスリーブ 7
      ・オフィシャルカードスリーブ 7 うるティ
      ・オフィシャルカードスリーブ 7 エドワード・ニューゲート
      ・オフィシャルカードスリーブ 7 シルバーズ・レイリー
      ・オフィシャルカードスリーブ 7 3兄弟
      2024年7月13日(土)スタートデッキ 赤 エドワード・ニューゲート【ST-15】
      スタートデッキ 緑 ウタ【ST-16】
      スタートデッキ 青 ドンキホーテ・ドフラミンゴ【ST-17】
      スタートデッキ 紫 モンキー・D・ルフィ【ST-18】
      スタートデッキ 黒 スモーカー【ST-19】
      スタートデッキ 黄 シャーロット・カタクリ【ST-20】
      2024年7月27日(土)プレミアムブースター ONE PIECE CARD THE BEST【PRB-01】
      ONE PIECEカードゲーム ブースターパック 二つの伝説【OP-08】
      ONE PIECEカードゲーム ブースターパック 二つの伝説【OP-08】
        Amazonで探す
        ONE PIECE カードゲーム オフィシャルカードスリーブ7(4種セット)
        ONE PIECE カードゲーム オフィシャルカードスリーブ7(4種セット)
          Amazonで探す
          発売スケジュールはこちら
          ONE PIECEカードゲーム
          • 赤緑ローの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】
          • 「スタートデッキ 海軍」の収録カードリストと評価【ONE PIECEカードゲーム】
          カテゴリー
          • ONE PIECEカードゲーム
          • UNION ARENA
          • カード鑑定
          • スポーツカード
          • デュエル・マスターズ
          • ドラゴンボールスーパーカードゲーム
          • ポケポケ
          • ポケモンカードゲーム
          • ホロカ
          • 名探偵コナンカードゲーム

          最新の投稿

          • 黒イムの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】
          • 赤青エースの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】
          • 緑ゾロの優勝デッキレシピを紹介【ONE PIECEカードゲーム】
          • 【ポケポケ】「時空の激闘」シークレットミッションまとめ
          • 【ポケポケ】「超克の光」シークレットミッションまとめ

          © フォックスカード.